広島市南区グルメ

広島市南区グルメ

東雲「長浜いちばん」のラーメンはこってり美味(広島に「長浜ナンバーワン」の流れを汲むお店)

以前もご紹介したように福岡県の私的長浜ラーメンランキング1位は「長浜ナンバーワン」。そんな「ナンバーワン」の流れを汲む「長浜いちばん」というお店が広島市南区東雲にできたと聞いて、とある日のマツダスタジアムでの野球観戦後に行ってきました。店内...
広島市南区グルメ

「茶房鶴屋 段原店」の期間限定かき氷「雪いちご」(生イチゴと最高級の蜜は相性抜群!)

8月もあと少しで終わり・・・私の大好きな秋が近づいてくるのはうれしいのですが、歳を重ねるにつけ1年があっという間に経つように感じます。子育てを満喫?(悪戦苦闘?)している今が幸せな時間だったのだと実感する時がくるのでしょう。それにしても今年...
広島市南区グルメ

「むすびのむさし」の俵むすびはどうしてモッチリ?(新幹線口店の若鶏むすび弁当がおすすめ!)

いやあ、広島は台風の直撃を免れて助かりました。子供の頃は来ると学校を休める!なんてワクワクしていましたが、親になると家族に何かあってはと心配になってしまうものです。たいていの台風は日本に近づくまではグイ~ンと北上してきますが、偏西風で直角に...
広島市南区グルメ

ワンデーパスでコストコ広島へ(駐車場は無料開放!フードコートはおすすめなのか!?)

兵庫県議の号泣会見、見られましたか?思わず出た「やっと議員になったんですぅ!」がすべてを物語っているのでしょう。800万円の税金がどうのこうのと言われていますが、国民1人あたりの負担は0.07円。議員を選ぶのは国民ですから、未熟な民主主義国...
広島市南区グルメ

「新華園」は広島つけ麺の元祖!(正しい呼び名は「広島冷麺」?独自ルールが多くハードル高い)

最近では汁なし担々麺に押され気味の広島つけ麺。そんな広島つけ麺の元祖といえば「新華園(しんかえん)」。中区河原町にある本店では様々な独自のルールがあり、初めてのお客さんには非常にハードルが高いことでも有名です。ちなみに「新華園」では広島つけ...
広島市南区グルメ

「もんごい(MONGOI)」で二代目ラーメンと汁なし担々麺(広島フラワーフェスティバルで満足)

いやあ、久しぶりに2014ひろしまフラワーフェスティバルへ行きましたよ。セクシーフェスティバル・・・いやフラワーフェスティバルというと杉本彩さんのナイスバデーに目がくらんだことくらいしか記憶にない私。行って早々、人混みが苦手だという事をあら...
広島市南区グルメ

広島プリンスホテル「いちごバイキング」の感想(食べ放題ランチ!スイーツにピンクカレー!?)

グランドプリンスホテル広島で毎年恒例の「いちごバイキング」へ初めて行ってきました。この時期だけの平日限定バイキングで、今年2014年は2月3日から4月25日まで開催されます。13時から17時の間だけですが、食事メニューだけでなくイチゴのスイ...
広島市南区グルメ

広島駅「麗ちゃん」でレアソースのお好み焼き(隠し味ケチャップ!磯野製麺にカープソースの辛口)

広島駅にある行列のできる有名お好み焼き店「麗ちゃん」のご紹介です。ここのお好み焼きは磯野製麺の生麺とカープソースという、私の最も好きな組み合わせなのです。旅行帰りに広島駅に着くとフラっと入ってしまうのは私だけでしょうか。カウンターでは焼くと...
広島市南区グルメ

「うえ乃寿し」の名物磯穴子、特上寿司(ファミリーでも可!広島市南区仁保にある有名寿司店)

「磯穴子」で有名な南区仁保にある「うえ乃寿し」。いつもお客さんで賑わっています。ホームページ()をプリントアウトして持っていくと10%オフのクーポンとして利用できる(平日のみ)のもよいですね。これまで何度か訪れていますが、今回は持ち帰りを初...
広島市南区グルメ

カープの赤うどん・・・いや「かけうどん」を食す(広島駅ホームにある立ち食いうどん)

広島駅の在来線1番ホームで誰もが目にしたことのある達川・・・いや立ち食いうどんのお店。実は広島市東区矢賀に本社のある「広島駅弁株式会社」が営業しているのです。このお店で有名なうどんといえば「赤うどん」。赤色のもとは浩二・・・いや麹です。そん...
スポンサーリンク