呉市グルメ

呉市おすすめの新店 自家製麺のラーメン「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」(広交叉点バス停そば)

呉市広交叉点バス停そばにある「麺工房 昇龍(しょうりゅう)」をご紹介します。今年2012年10月にオープンされたばかりの新店です。麺工房というだけあって、横に製麺所が併設されている自家製麺のお店になります。ラーメンは2種類、「広島」と「博多...
広島県外 ・その他グルメ

広島御膳本舗の「牛飯(ぎゅうめし)」(2100円)(呉市蒲刈町の海人の藻塩で肉の旨み)

広島御膳本舗の「牛飯(ぎゅうめし)」(2100円)のご紹介です。広島御膳本舗は中区平野町にある株式会社で、受託給食を事業の柱とする千成(せんなり)グループの一員です。主に高級仕出し料理を扱っている会社になります。呉市蒲刈町の名産品である「海...
広島県内グルメ

紅葉堂の「チーズ揚げもみじ」は外サクサク、中トロトロ(表参道商店街のおすすめスイーツ)

宮島のメインストリートである表参道商店街にはたくさんのお土産店や牡蠣、穴子飯などの食事処が並んでいます。なかでもちょっと甘いものを食べながら休憩する際にイチオシなのが、「紅葉堂(もみじどう)弐番屋」です。かきで有名な「焼きがきのはやし」のす...
広島県外 ・その他グルメ

マクドナルドよりも断然モスバーガー(ミートソースよし、スパイシーもよし)

わが家では子供が風邪をひいて妻が忙しい時などには、夕食をモスバーガーなどで済ますこともあります。過去の記事でも述べたように、私はマクドナルドよりも断然モスバーガー派なのです。宅配を頼むことができ、30分もかからず届くのもよいですね。私はたい...
子育て

仁保橋近く 小さな子どもにおすすめの公園「渕崎公園」(2号線側には要注意)

以前から2号線で広島市中心部から海田方面に向かう際、左に曲がると仁保橋のある三叉路のところに公園があるのに気付いていたのですが、今回初めて行ってみました。大きな地図で見る看板が立っています。「渕崎公園」というようです。広島高速の高架下を利用...
広島県外 ・その他グルメ

ジューシーで濃厚!愛媛産「紅まどんな」(甘くておすすめの高級果実)

今年も届いた愛媛産の「紅まどんな」です。この「紅まどんな」は、「南香」と「天草」という品種をかけ合わせてできた新しい品種で、2005年に愛媛県で開発されました。簡単に言うと、みかんとオレンジの良いところを持ち合わせて甘さとジューシーさがグレ...
広島県内グルメ

新見仕出し店の「きのこおこわ弁当」(地産地消!壬生(みぶ)のある北広島産のお米)

おなじみの北広島町壬生(みぶ)にある新見仕出し店のお弁当をご紹介します。わたしのお気に入りランチ、「新見仕出し店」のお弁当ラインナップです。・370円の「俵むすび弁当」の記事・330円の「にぎりめし弁当」の記事・398円の「お散歩むすび弁当...
呉市グルメ

呉名物「だし道楽」の「かすうどん」(おすすめB級グルメ!ホルモンせんじがら入り細うどん)

呉市警固屋にある「かすうどん」で有名な「だし道楽」のご紹介です。このお店は広島県江田島市にある二反田醤油の直営店で、吉浦にも支店があります。入ってすぐに食券機があり、食券と引き換えに番号の書かかれた黄色いプラスチックのカードを渡されます。セ...
広島県外 ・その他グルメ

北海道「えびそば 一幻」の「えびみそ」が最高に旨い(市販チルド麺は「彩未」よりおすすめ)

ラーメンの激戦区の北海道で人気のラーメン店「えびそば 一幻」をご存知でしょうか。大量のえびで煮出したスープが特徴で、長い行列のできる有名店です。以前北海道へ行った際に千歳空港で食べたのですが、濃厚なエビの風味がたまらないのです。札幌市内と新...
その他

自分の考えはどの政党と一致?(毎日新聞社の2012年版ボートマッチサイト「えらぼーと」)

ついに2012年12月4日衆議院議員総選挙が公示されました。あまりにもたくさんの党が乱立していて、政策の違いがわからないのが困りますよね。そんな方のためのお助けツール「ボートマッチ(vote match)」というのをご存知ですか。私は前回の...
スポンサーリンク