広島市中区グルメ

中区流川にある広島つけ麺「広島一漢(いっかん)」(唐々亭よりも深みのある旨さと辛さ)

中区流川にある広島つけ麺「広島一漢(いっかん)」のご紹介です。サンフレッチェ広島やカープの選手たちがよく訪れているようで、店内にはたくさんのサインが飾られていました。「冷つけ麺」(880円、麺2玉1080円)を注文しました。辛さはお店のおす...
家ごはん・刺身グルメ

伊勢えびよりも美味!?濃厚で甘い「うちわえびの刺身」(最高の鮮魚店だった「鮮魚フジタニ」)

南区西霞町にあるにあるかすみ一番街の「むらかみ商店」内の「鮮魚フジタニ」で購入した「うちわえびの刺身」です。この鮮魚店では天然鯛の刺身やおおぶりで身の詰まった牡蠣、日本海側の鮮魚なども扱っておられ、とてもお気に入りのお店「だった」のです。と...
広島市南区グルメ

南区堀越「ドリアン」の店舗に「Pano Organika(パーノ・オルガニカ)」(小麦香る全粒粉パン)

南区堀越で本格石窯パンの有名店「ブランジェリー ドリアン」では自家製の天然酵母と国内産の小麦のみを使用したパンを作られており、2009年2月には八丁堀店もオープンされています。お店のHPによると、今年2012年4月から店主の方がフランスへ修...
広島市南区グルメ

期間限定「二代目もんごい亭」の「焦がし海老そば」(残りわずか!2012年11月中の週末のみ)

過去の記事でご紹介した「らーめん海里」の店主の修業先でもある「二代目もんごい亭」のご紹介です。すぐ外は丹那港で、隣には豊島水産直営の海鮮居酒屋「ぐっつり亭」「ぐっつり庵」もあります。お目当てはもちろん、この11月中のみの期間限定「焦がし海老...
子育て

ジェットコースターのような滑り台!佐伯運動公園の「わんぱく山」(難易度高めの遊具)

広島市佐伯区にある「佐伯運動公園」のご紹介です。駐車場から大型遊具のある「わんぱく山」まで向かいますが、階段を上らなくてはならず、小さな運動具のある広場を横目に200~300m歩かなくてはなりません。ようやく「わんぱく山」に到着です。山の斜...
広島県内グルメ

地産地消!「えーのー夢豆腐」(安芸高田市吉田町可愛(えの)地区の大豆を100%使用)

過去の記事でも「ピオーネ」をご紹介しましたが、何かと掘り出し物のある安芸高田市の「ふれあいたかた産直市」。今回は吉田町可愛(えの)地区の大豆を100%使用した安心の豆腐、「えーのー夢豆腐」(170円)を購入しました。「可愛」を「えの」と読む...
広島県内グルメ

宮島「和田」で穴子(あなご)飯(ふっくら香ばしい!宮島口「うえの」と違ってやや甘め)

今年2012年11月中のみ、広島市西区観音にあるマリーナホップから宮島への定期船が出ているのをご存知でしょうか。広島市内から宮島に行く際、高速道路は遠回りですし、国道2号線で行くと宮島口付近の渋滞がひどいのも困りますよね(廿日市の速谷交差点...
広島市内その他グルメ

佐伯区「ウーノ・ヴィーノ(Uno Vino)」の「スカンピ(手長エビ)のパスタ」(モチモチパスタ)

広島市佐伯区あるイタリア料理店「ウーノ・ヴィーノ(Uno Vino)」のご紹介です。私はイタリア料理店に行くとピザを注文することが多く、パスタを食べることはさほどありません。しかし妻は一人で食べに行ったりするくらいパスタが好きで、そんな妻イ...
広島市南区グルメ

南区「麺の家 こりく」の秋季限定麺「秋刀魚(さんま)だしつけ麺」(鶏がら+とんこつ+魚介)

過去の記事で広島市南区「麺の家(めんのや) こりく」の「こりくつけ麺」をご紹介しましたが、今回は秋季限定麺の「秋刀魚(さんま)だしつけ麺」(750円、麺Wで900円)を食べに行きました。秋刀魚節を使用してだしをとり、秋刀魚の削り粉も加わった...
広島県内グルメ

三次市の有名店「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」のパンをテイクアウト(小麦香る美味しいパン)

一昨日の記事(ホットサンドとパニーニ)、昨日の記事(カレーとグラタン)に引き続いて、帰りに購入した「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」のパンのご紹介です。たっぷりコーンの入った「太陽のパン」(210円)です。ほんのり甘くてやさしい味のパン...
スポンサーリンク